毎日新聞西部本社の書

第48回毎日女流書展

2023年7月9日~15日

 毎日女流書展はわが国で最大規模と伝統を誇る毎日書道展の姉妹展として1977年に発足し、今回で第48回展を迎えました。今回展には北海道から沖縄まで、全国から478点ものレベルの高い魅力ある作品が寄せられました。審査会は4月21日、北九州市の毎日西部会館で行われ、文部科学大臣賞をはじめ各県知事賞などの入賞作が決まりました。
 7月9日から15日まで福岡市中央区天神の県立美術館に文部科学大臣賞をはじめとした特別賞受賞作から佳作賞までの入選作、運営委員などの賛助会員の作品372点を展示しました。7月13日には表彰式と祝賀会も無事に開催することができました。
 ご協力いただきましたみなさまに感謝いたしますとともに、次回もぜひご出品いただきますよう、よろしくお願いいたします。

審査風景

上位作品

第49回毎日女流書展 出品受付中

第49回毎日女流書展の作品を募集中です。対象は高校生以上で、7部門を擁する女性の総合書展です。みなさまのご応募をお待ちしております。

応募締切
3月31日(月)必着
作品送り先
〒802-8651(住所不要)
毎日新聞西部本社事業部内「毎日女流書展事務局」
電話:093-511-1119
入賞発表
5月中旬の毎日新聞紙上
展覧会
6月10日(火)~15日(日)、福岡県立美術館(福岡市中央区)
部門
漢字(臨書も可)、かな(同)、近代詩文書、大字書、篆刻、
刻字、前衛書
公募規定
①高校生以上の女性
②1部門1点で、複数部門への出品も可
③未発表作品に限る
④未表装(裏打ちなし)
⑤出品料は一般=7,200円
 U23(23歳以下)=3,500円。
 U23に出品の場合は学生証か、生年月日が証明できる資料の
 コピーを添付。年齢は2025年3月末現在

※要項と出品票の請求は110円切手を同封して事務局へ送付かメール
seibu-shodo@mainichi.co.jp)でお問い合わせください。

第48回女流書展 入賞者
入賞者一覧

PDF ファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
アドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。

ADOBE READER

お問い合わせ

〒802-8651 北九州市小倉北区紺屋町13-1
毎日新聞西部本社事業部
TEL:093-511-1119